【誰でも簡単】からくりカメラの使い方・設定方法【iphoneアプリ】

からくりカメラの使い方・設定方法

こんにちは。

ケミクライムです。

古いiphoneって家の中で眠ってませんか?

私のiphoneも押し入れで眠ってました。

私は趣味として水耕栽培を行っています。

毎日写真を撮りますが、それがとても大変です。

そこで楽に毎日定期的に写真が撮れるものを探していました。

探していくうちにこのからくりカメラが使えるのではと思い導入しました。

ちなみにiPhone版のみでAndroid版はないようです。

この記事を読んで出来ることは、からくりカメラの設定方法が学べます。

特殊なカメラなので、初心者は設定方法でつまずきやすいです。

まずは、設定の意味をしっかり理解しましょう。

からくりカメラのメリット

それではこのアプリのメリットを紹介します。

無料で使用出来る。
使い古しのiphoneが使える。(ios6から使えるのでiphone3gsでも動きます)
24時間監視カメラとして使える。
動画で撮影が出来る。
画像で撮影が出来るのでキレイに写真が撮れる。
動体検知があるので動きがあった時にのみシャッターを切ることが出来る。
音声検知があるので大きな音が鳴ったときのみシャッターを切ることが出来る。
マスクによって動体検知をする場所としない場所を設定出来る。
フルサイズで保存が出来る。
Webからモニタリングが出来る。
Webから設定が変更できる。
Webからリモートで写真・動画が撮影出来る。
Webから保存した写真にアクセスしPC内に保存が出来る。

以上のようなメリットがあります。

からくりカメラのダウンロード


①AppStoreから検索を押します。

②「からくりカメラ」と入力し検索を押します。

③入手を押しダウンロードします。

からくりカメラの設定方法


からくりカメラを起動します。


設定を押します。

※アプリ上で設定も出来ますが、すぐに広告が入ってしまう為、Web上で設定を行います。


ダッシュボードURLを控えます。


Web上で検索画面にダッシュボードURLを入力するとこのようなカメラの背面映像が表示されます。

画面に映像が表示されれば設定完了です。

失敗した場合は映像が表示されません。

それでは次に設定の説明に入ります。

からくりカメラの使い方

Webページで下にスクロールするとこのような画面が出てきます。

※出てこない場合はSettingsを押して下さい。

※アプリ版でも同じように設定できます。

①take a Picを押すとWeb上から写真が撮れます。

②Start Recordingを押すとWeb上からビデオが撮影できます。

シャッター設定の説明

③画像変化率は数値が大きいと、物が動いても反応しません。

小さな変化でシャッターを切りたい場合は数値を小さくします。

しかし0にすると無効になります。

④画像マスク設定はEditを押すとこのような画面になります。

マウスでクリックすると赤くマスク枠が表示されます。

赤いマスク枠は、動体検知が反応しない仕組みになっています。

Saveを押すと設定が保存されます。

画像マスクの細かさは6×8から18×24まで選べます。

⑤音声レベルは数値が大きいほど大きな音が鳴った時に写真を撮ります。

小さな物音を拾いたいときには設定を小さくします。

セーブ設定の説明

①セーブをするのところにチェックが入っていることを確認して下さい。

入っていないと画像が保存されません。

②セーブの最短間隔は連続して写真を撮りすぎる事を防ぎます。

通常は触る必要はないです。

③画像に日付合成はその名の通り画像に日付を入れることが出来ます。

④出力サイズはFullにするとキレイに撮れて保存されます。

キレイに保存が出来ますが、その分負荷が掛かるのでアプリが落ちやすくなります。

アプリが落ちてしまう場合は下げたほうが無難です。

デバイス設定の説明

①カメラを背面カメラと顔カメラに切り替えできます。

②FPSこの設定を大きくすると表示されている画像が滑らかに動きます。

しかし、その分負荷も高くなるので通常設定か少し低めの設定がオススメです。

③スクリーンオフはiPhoneの画面をオフにします。

④シャッター音はここでオフにすることが出来ます。

残りはそのままの設定で大丈夫です。

⑤Saveを押して設定を保存します。

iphoneで撮った写真をPCに取り込む方法

Webページで画面を下にスクロールするとAlbumsというのが出てきます。

Root>Karakuriフォルダに保存されているのが並んでいます。

※出てこない場合はAlbumsを押して表示させて下さい。

写真をクリックすると別画面が開きます。

右下にあるDownloadを押します。

別画面で写真が表示されます。

右クリックを押し、任意の場所に保存することが出来ます。

からくりカメラのデメリット

アプリが落ちる事がよくある。

画面をオフにする機能はあるがバックグラウンドのみでは動かない。

iPhoneが発熱する。

落ちた場合の対処方法

からくりカメラアプリを再度立ち上げる。

PC側は負荷が高くなっている場合があるので容量の大きいアプリは終了させる。

どうしても立ち上がらない場合

アプリを削除してもう一度ダウンロードします。

これでほぼ動きます。

まとめ

からくりカメラの設定方法と使い方の説明をしました。

無料でここまで出来るアプリはありません。

さらにユーザーインターフェイスもしっかりしているのでとても使いやすいです。

ここまで読んで頂きありがとうございました。


APEMANトレイルカメラ 防犯カメラ 暗視カメラ 狩猟モニターカメラ 監視カメラ 1200万画素 HD 1080P 120°広角 動体検知 人感センサー 自動録画 家庭 屋外 動物撮影 野外監視 車庫 駐車場用 IP54防水カメラ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事をシェアする

ケミクライムをフォローする

スポンサーリンク