洗濯マグちゃんの廃水のみで小松菜を育てる

洗濯マグちゃんの廃水のみで小松菜を育ててみる

こんにちは。

ケミクライムです。

今回は洗濯マグちゃんの廃水のみで小松菜が育つのか実験します。

なぜこのような実験をするかというと、私の好きな番組【ガイアの夜明け】で紹介されていたからです。

番組内で洗濯マグちゃんの廃水で野菜が育つと放送されていました。

これは挑戦するしかないと思い挑戦してみました。

前回二十日大根に挑戦しましたが、残念な結果となってしまいました。

興味のある人はこちらからどうぞ。

洗濯マグちゃんとは


洗たくマグちゃん/洗濯グッズ 【2個セット/ブルー】 天然成分 ds-1604167

洗濯マグちゃんは衣類を洗濯する時に洗剤の代わりに使用するものになります。

マグネシウムを使って汚れを落とす事が出来ます。

本当に汚れが落ちるのか検証した記事がありますので興味のある方はこちらからどうぞ。

結論としては汚れは落ちますので私は毎日洗濯マグちゃんだけで洗濯しています。

それでは洗濯マグちゃんの廃水のみで小松菜が育つのか実験スタートです。

洗濯マグちゃん小松菜の栽培環境

どのような環境で育てたのかについてはこちらになります。

  • 設置場所:部屋の窓際
  • 温度:19.0℃〜33.5℃
  • 湿度:50%〜60%
  • 光量:昼:MAX19600LUX(太陽光により変動あり)
  • 光量:夜間:植物用LED使用(1230LUX)

洗濯マグちゃん小松菜の栽培記録

2018/09/30

小松菜をスポンジに蒔いてみました。

表面が乾かないようにティッシュを乗せています。

2018/10/02

上の小松菜が少し芽を出てきました。

2018/10/03

上の小松菜は可愛い葉っぱが出てきました。

下の小松菜も芽が出てきました。

2018/10/09

ちょっと飛ばして6日後です。

他の種も順調に成長しています。

小松菜も下のほうが大きくなってきました。

下の方が窓側なので光量の関係で大きくなったのかもしれません。

2018/10/11

成長してきたので別の容器に移し替えました。

これでよりいっそうの成長を望みます。

2018/10/16

少し葉っぱの色が薄くなってきました。

2018/10/23

少しずつ成長はしているようですが、だいぶ遅いです。

2018/10/26

これ以上の成長は望めないかも知れません。

2018/10/29

上の小松菜の色がだいぶヤバイ状態となってきました。

下の小松菜も白っぽくて斑点模様が出てきています。

今回はこれで撤収します。

まとめ

洗濯マグちゃんの廃水のみで小松菜が育つか実験しましたが残念ながら育ちませんでした。

理由としては洗濯マグちゃんに使用されているマグネシウムの量と他に必要な栄養素のバランスが良くないのだと思います。

全く同じ環境で、液体肥料ハイポニカで育てた小松菜はぐんぐん成長していたので、液体肥料に問題があることは間違い無さそうです。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事をシェアする

ケミクライムをフォローする

スポンサーリンク