【水耕栽培】アスパラ菜を水だけで育ててみる

アスパラ菜を水だけで育ててみる

水耕栽培でアスパラ菜を育ててみます。

今回は水だけで何処まで成長するのか確認したいと思います。

【植物用LED室】アスパラ菜の栽培記録(水のみ)

左側の2つが水のみで育てるアスパラ菜になります。

種蒔きをしました。

培地はスポンジで表面が乾くのでティッシュを乗せています。

写真の左下が今回みていくアスパラ菜になります。

同じ場所で育ててもしょうがないのでこの左下のアスパラ菜は植物LED室で育てます。

それでは成長過程をみていきます。

2018/09/30

手前の方は芽が生えました。

奥の方はまだ変化なしです。

2018/10/04

少し成長しているように見えます。

このまま成長していってほしいものです。

2018/10/14

上のアスパラ菜にも芽が出てきました。

順調に育っているように見えます。

2018/10/19

右側に追加されたのは二十日大根です。

ちなみに関係ありませんので引き続き左側2つを観察していきます。

2018/10/25

だいぶ色が悪くなってきました。

2018/11/02

これ以上の成長は望めないので撤収することにしました。

【植物用LED室】アスパラ菜の栽培環境

栽培時期:2018/09/27〜11/02
栽培場所:植物用LED室
照度:約1000LUX(24h)
室内温度:32.5℃〜17.1℃
室内湿度:60〜48%
肥料:水のみ

引き続き窓際で育てたアスパラ菜の栽培記録を御覧ください

【窓際】アスパラ菜の栽培記録(水のみ)

2018/09/27

左奥のものが今回確認するアスパラ菜となります。

2018/10/02

芽が生えてきました。

2018/10/09

上も下も芽が出てきました。

2018/10/22

2つともだんだんと色味が悪くなってきました。

2018/11/02

葉っぱの色が茶色くなってきたのでここで撤収することにしました。

【窓際】アスパラ菜の栽培環境

栽培時期:2018/09/27〜11/02
栽培場所:窓際
光量:昼間MAX19600LUX
光量:夜間PM6:00〜AM6:00まで植物用LED5200LUX照射
室内温度:32.5℃〜17.1℃
室内湿度:60〜48%
肥料:水のみ

【水耕栽培】水だけで育ててみた結果

アスパラ菜を水のみで栽培できるか挑戦してみました。

予想通りではありますが、失敗しました。

途中で成長が止まり、これ以上は成長しないと判断し撤収することとなりました。

ハイポニカで育てているアスパラ菜の方は順調に成長しているものもあります。

しかし、水だけで育てた物はすべて途中で成長が止まってしまいました。

やはり栄養が足りないようです。

もしかすると水だけでも育つ野菜があるのではと思い実験を続けていますが、なかなか出会うことが出来ません。

今後も地道に探し続けていきたいと思います。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

水耕栽培をする上でなにかの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事をシェアする

ケミクライムをフォローする

スポンサーリンク