二十日大根を水耕栽培で育てる【バーミキュライト】
こんにちは。
ケミクライムです。
今回は水耕栽培で二十日大根を育てるのにバーミキュライトの培地で育つのか調査します。
バーミキュライトとはこのような培地です。
瀬戸ヶ原花苑 バーミキュライト 10L
ホームセンターに売ってます。
100均に売ってない場合もあります。
培地に興味のある人は過去に培地について調べたのでこちらからどうぞ。
それでは実験を始めます。
二十日大根の種の紹介
今回育てる二十日大根です。
JAのたねのはつか大根ミックスです。
これを蒔いてみます。
順調に育って欲しいところです。
それでは栽培スタートです。
【水耕栽培】二十日大根の栽培記録
2018/09/21
この日に種を蒔きました。
2018/09/23
芽が出てきました。
2018/09/27
いい感じに育っています。
2018/09/29
容器を移し替えました。
ペットボトルはバーミキュライトのみです。
ペットボトルからひょっこり顔を出しているのが可愛いです。
2018/10/04
若々しい葉っぱが生えてきました。
2018/10/10
葉っぱが増えてきました。
2018/10/16
Vになってます。
葉っぱがVになってます。
これは勝利のVictoryのVなのでしょうか?
この二十日大根は期待できそうです。
2018/10/23
順調に成長しているように見えます。
2018/11/02
葉っぱがところどころ枯れてますが、全体的にはなかなか良いように感じます。
2018/11/05
葉っぱに元気が無いようです。
だいぶ葉っぱが枯れてしまったので撤収することにしました。
中はこんな感じになっていました。
安西先生もビックリです。
根っこが、まるで成長していない・・・。
【水耕栽培】二十日大根の栽培環境
どのような環境で育てたのかについてはこちらになります。
- 栽培期間:2018/09/21〜11/05
- 設置場所:部屋の窓際
- 温度:17.3℃〜33.5℃
- 湿度:50%〜60%
- 光量:昼:MAX19600LUX(太陽光により変動あり)
- 光量:夜間:植物用LED使用(1230LUX)
- 液体肥料:ハイポニカ
まとめ
水耕栽培で二十日大根をバーミキュライトの培地で育ててみました。
結果としては、失敗となりました。
葉っぱが順調そうに成長していましたが、肝心の根っこの部分がまるで成長してませんでした。
まるでスラムダンクの谷沢のようになってしまいました。
根っこを太らせる事を次の目標として改善していきたいと思います。
ここまで読んで頂きありがとうございました。