【水耕栽培】洗濯マグちゃんの廃水のみでサラダ菜を育てる

洗濯マグちゃんの廃水で野菜が育つと聞いて色々試していますが、一向に成長しません。

こんにちは。

ケミクライムです。

かの有名なガイアの夜明けで紹介されていたので間違いなく育つとは思いますが・・・。

水耕栽培だから育たないのかも?

とりあえず実験あるのみです。

洗濯マグちゃんとはこのようなものです。

洗たくマグちゃん/洗濯グッズ 【2個セット/ブルー】 天然成分 ds-1604167

洗濯マグちゃんは自分で作れますので作り方を知りたい方はこちらからどうぞ。

それでは今回も実験スタートです。

【水耕栽培】洗濯マグちゃんの廃水でサラダ菜を育てる

サラダ菜の種の紹介

今回育てるサラダ菜はこちらです。

JAのたねになります。

色んな葉っぱが入っているので成長してからのお楽しみという所が面白い商品です。

洗濯マグちゃんサラダ菜の栽培記録

2018/09/30

サラダ菜は赤枠の部分になります。

2018/10/06

芽が出てきました。

なかなかキレイな葉っぱです。

一緒に育てている他の野菜よりは期待できそうです。

2018/10/09

葉っぱは3枚になりました。

いい感じで成長してくれています。

2018/10/10

いい感じに成長したので容器を移し替えました。

これで成長を見守ります。

2018/10/16

う〜ん。

あまり成長していないように見えます。

付箋がちょっと剥がれかかってしまってますね・・・。

2018/10/23

葉っぱがちょっと傷んできました。

そして成長も止まったようにみえます。

2018/10/31

手前のサラダ菜は一部枯れてしまいました。

奥のも葉っぱが枯れています。

2018/11/02

残念ながらドクターストップとなってしましました。

今回はここまでで撤収することにしました。

洗濯マグちゃんサラダ菜の栽培環境

どのような環境で育てたのかについてはこちらになります。

  • 栽培期間:2018/09/20〜11/02
  • 設置場所:部屋の窓際
  • 温度:17.3℃〜33.5℃
  • 湿度:50%〜60%
  • 光量:昼:MAX19600LUX(太陽光により変動あり)
  • 光量:夜間:植物用LED使用(1230LUX)
  • 液体肥料:洗濯マグちゃんの廃水

まとめ

今回は洗濯マグちゃんの廃水のみでサラダ菜を育ててみました。

最初は順調に見えたサラダ菜でしたが、容器を移した当たりから成長が止まってしまいました。

これも恐らく栄養が足りなかったと思われます。

比較的育てやすいと言われるサラダ菜でさえ洗濯マグちゃんの廃水のみだと成長しないとなると他の野菜はもっと厳しいそうです。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

スポンサーリンク