目次
水耕栽培で玉ねぎを育てるドラゴンクエスト編〜第1章〜
こんにちは。
ケミクライムです。
先日玉ねぎの水耕栽培用のクリアカップ容器を作りました。
興味ある人はこちらからどうぞ。
ドラゴンクエストのモンスターを描こうと思った理由
クリアカップに乗せた玉ねぎがあまりに可愛かったので絵を描く事にしました。
初めに思い浮かんだのがドラゴンクエストに出てくるスライムです。
子供の頃からドラゴンクエストシリーズは結構好きでやってました。
最近はやらなくなっちゃいましたが・・・。
でも、ドラゴンクエストの曲が不意に流れてくると自然とテンションが上っちゃいます☺
そんな訳で、パッと思い浮かんだのがスライムでした。
ドラゴンクエストのモンスターを描いてみた
スライムの色は青ですが、玉ねぎは茶色っぽい色をしているのでスライムベスのようになりました。
こんな感じです。
上から見るとスライムベスですが、実は違います。
ここから根っこが伸びて、今はベホマスライムと進化しました。
ベホマスライムとは
スライムは知っている人が多いですが、ベホマスライムは知らない人もいます。
知らない人のために説明しますが、ベホマスライムはベホマという呪文を使います。
この呪文はHPを全回復させてくれる呪文になります。
ドラゴンクエストでは中盤から終盤に出てきてます。
もう少しでモンスターを倒せる所でベホマを唱え、主人公を地獄に突き落とします。
でも、なかまになると頼もしいです。
マジックで描いて大丈夫なのか?
油性のマジックで描いてますが、玉ねぎの皮の部分なので食べる事なく捨てるので大丈夫です。
コンポストなどを使っている人は、あまりマジックで落書きすることはお勧めしません。
色々な角度から見てみよう
ベホマスライムは可愛いです。
普段はとても穏やかな性格です。
魔界のような景色がとても似合います。
このピンク色は植物LEDライトを当てています。
ベホマスライムがなかまになりたそうにこちらをみている!
なかまにしてあげますか?
▷はい
いいえ
少し不気味です(^_^;)
まとめ
水耕栽培の玉ねぎ栽培でドラゴンクエストのベホマスライムをなかまにしました。
見た目をもう少し寄せたいと思っているのですが、ピンクの本体部分の色は難しそうです。
ですが、緑の触手部分は藻を発生させればさらに似るかもしれません。
危険な賭けでもありますが・・・。
もし、何か嫌なことがあったり、疲れた場合にはこのベホマスライムにベホマをかけてもらいたいと思います。
それではここまで読んで頂きありがとうございました。