キン肉マン玉ねぎを水耕栽培で育てる1リング目

キン肉マン玉ねぎを水耕栽培で育てる

こんにちは。

ケミクライムです。

今回も引き続き玉ねぎを水耕栽培で育てていきます。

玉ねぎの水耕栽培容器(クリアカップ)の作り方はこちらからどうぞ。

キン肉マンを描くきっかけ

玉ねぎの形からすぐに思い浮かんだのがキン肉マンです。

私はプロレスが好きで、マンガも好きという事で自然とキン肉マンが好きになりました。

最近でも連載していて、単行本を楽しみにしています。

基本ドジで弱いけど、いざという時にとっても強いところが憧れます。

私の学生時代には歴史の教科書は落書きだらけでした。

偉人の額には「肉」、「中」、「米」が描かれ、マスクをかぶらせたりして楽しんでいました。

「勉強しろよ。」と言いたくなる所ですが(^_^;)

まあ、そんな事もあってキン肉マンには強い思い入れがあるので、玉ねぎを見た時にキン肉マンが思い浮かんだのだと思います。

キン肉マンを描いてみる

それではキン肉マンを描いた姿がこちらになります。

ちょっとマスクがフニャっとしていますが、気にしません。

「屁のつっぱりはいらんですよ」と言わんばかりの勇ましい顔をしています。

マジモードのキン肉マンが出来ました。

キン肉マンだけでは少し寂しいので、ライバルであるスーパーフェニックスを登場させました。

ちょっと線の歪みが気になりますが、ぼちぼち似ているのが出来ました。

キン肉マンスーパーフェニックスを見ていると王位争奪編の記憶が蘇ります。

いつかは王位争奪編で活躍したソルジャー、ゼブラ、マリポーサ、ビッグボディも描きたいと思います。

その前にこの玉ねぎが本当に育つのか疑問ですが・・・。

キン肉マンの説明

キン肉マンを知らない人もいるので紹介します。

キン肉マン


キン肉マンというだけあって筋肉もりもりです。

正義超人として地球の平和を守り、悪魔超人やパーフェクト超人と戦い成長していきます。

キン肉星の王子。

キン肉マンスーパーフェニックス


キン肉マンと同じ日、同じ病院で生まれる。

病院で火事が起こり、その時取り間違えられた可能性がある一人。

生まれつき優秀な頭脳を持っている。

王位争奪編でキン肉マンと決勝戦を行い敗北。

描きたいキャラクター

水耕栽培というか水辺の超人としてアトランティスという超人がいたので、彼を登場させるのも面白いかもしれません。

ロビンマスクのマスクを片手に勝利宣言したシーンはキン肉マンのベストバウトに選ばれるぐらいの強烈なインパクトがありました。

まとめ

キン肉マン玉ねぎを水耕栽培で育てることにしました。

どのように成長していくのか分かりませんが、ライバル同士の二人なので共に競い合って成長してほしいと思っています。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事をシェアする

ケミクライムをフォローする

スポンサーリンク