【初心者でも簡単】洗濯マグちゃんの自作方法

洗濯マグちゃんの自作方法

洗濯って毎日する派と貯めて数日起きにする派に分かれますよね。

私は菌が繁殖するのが嫌なので、毎日洗濯する派です。

こんにちは。

ケミクライムです。

個人的にはお金をあまり使わず自給自足で生活したいと思っております。

いつかは電気も水も自給自足したいです。

ただ自給自足したいと言っても問題が沢山あります。

中でも生活排水はとても重要な問題です。

今は普通にアパート暮らしなので、生活排水は下水道を通って処理されています。

しかし、そういった設備に頼らない場合、垂れ流しが問題となる事があります。

そこで、出来るだけ洗剤などを使わずに洗濯出来ればいいな〜と思っていました。

洗濯マグちゃんを知ったきっかけ

テレビ東京系列で放送されている「ガイアの夜明け」は私が大好きな番組です。

その時に観たテーマは「始まる!水”革命”」という回でした。

そこに「洗濯マグちゃん」が登場しました。

驚くべきことに洗濯マグちゃんで洗濯した排水で植物も育つそうです。

いつか試してみたい・・・。

洗濯マグちゃんとは


洗たくマグちゃん/洗濯グッズ 2個セット/ブルー】 天然成分 ds-1604167

洗濯洗剤の代わりにマグネシウムを使って汚れを落とす物になります。

購入してみる

テレビで放送された後に注文してみましたが、いまだに届きません。

ネットで調べてみると自作出来るという情報を見つけました。

自作する方法は簡単です。

100均に売ってある洗濯バッグにマグネシウムを入れたら出来上がりです。

それでは早速作ってみましょう。

洗濯マグちゃんの作り方

準備するもの

  • マグネシウム
  • 洗濯バッグ
    (ダイソーなど100均に売っています)
  • ネット
    台所の3角コーナーなど網目が小さく頑丈ならなんでも良い)
    追記2018/10/03:三角コーナーのネットは穴が空きました。
    頑丈なネットをオススメします。

作り方

  1. ネットに100gのマグネシウムを入れる。
    洗濯マグちゃんは1個50gで洗濯物5kgに対応しています。
    洗濯物8kgであれば2個分必要なので今回は100gにしています。
  2. ネットを結びます。(心配なら紐などで頑丈に結んでも良いです)
  3. 洗濯バッグに入れてチャックして完成です。

※必ず2重以上にして下さい。洗濯槽にマグネシウムが漏れたら大変な事になります。

注意点

追記2019/4/13

100均の洗濯バッグですがチャックの部分に注意してください。

↑このようにチャックが下まで降りて無いとマグネシウムがこぼれる事があります。

必ず↓チャックをしっかり閉めてください。

汚れ落ちの確認

実際に洗濯機に入れて汚れ落ちを検証してみました。

洗濯前

台所の油汚れなどが付いています。

洗濯後


汚れは落ちています。

匂いも特に嫌な匂いはしません。

洗濯排水の確認

左側が洗濯マグちゃんの排水、右側が水道水です。

濁っているのでその分汚れも落ちたと思われます。

PH・ECの値確認

PHは6.89

ECは146μs/cm

PHはほぼ中性ですが問題無さそうです。(弱アルカリ性の方がよく落ちるそうですが・・・。)

EC値は水耕栽培で液体肥料として使うならまだ低くそうですね。

最低でも500μs/cmは必要だと思います。

まとめ

洗濯マグちゃんを自作し、洗濯効果があるのか実験してみた所問題ない結果となりました。

まだ使い始めたばかりなので、問題が出てくる場合もありますが、その時は随時報告したいと思います。

ちなみにうちでは洗濯乾燥機に入れっぱなしにしていますが特に問題はありません。

柔軟剤のニオイが好きな人もいますので、洗濯マグちゃんと一緒に柔軟剤を入れても大丈夫です。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

おすすめ

私のサイトをみてくれた方が、商品を作って送ってくれました。

こちらの商品ですが、私自身も使ってみて特に問題なく使用出来ました。

マグネシウムの単価比較

洗濯マグちゃんはマグネシウムが50gほどしか入っておらず2000円もするので割高です。(1g当たり40円)

こちらの商品であれば600gも入っていて量的には12倍も多いにもかかわらず、マグネシウム単価は1g当たり7円ほどなのでお得です。

しかもアマゾンチョイスでおすすめされている物よりも100g多く入っていてさらに洗濯ポーチも入っているので、そちらと比較してもかなりお安いです。

※アマゾン価格は変動しますので、購入前に比較することをおすすめします。

追記 2018/10/01

追記2018/10/16:3週間使ってみて汚れ落ち・ニオイなど特に問題なく使用できています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事をシェアする

ケミクライムをフォローする

スポンサーリンク